「教える」の正しい敬語表現と種類

osieru2015063002

社会人のマナーの一つとして敬語は必須です。
新人研修で敬語のマナー講習がある企業も
多くなってきているようです。

敬語には結構自信がある方も
意外と間違った表現をしている方が多いことも事実です。

そうなってしまっては
仕事をスムーズに進める事はもちろんのこと
人として、社会人としての評価も下がってしまいます。

そうなってしまう前に
誤解をされてしまう前に
正しい敬語を身につけておきたいですね。

ここでは今回「教える」の敬語について
詳しく調べ、紹介していきたいかと思います。

「教える」を敬語に直すと?尊敬語と謙譲語について

osieru2015063001

何かを教えたいシーンや
何かを教えて欲しいシーン
働いているとそういうコミュニケーションが
多くなって来ますね。

そんな場合正しい敬語でやりとりをしないと
相手に不快な思いをさせてしまったり
仕事に支障が出たりしてしまいます。

ではどのような言葉で、相手に伝えて行けばいいのでしょうか。

まず、相手に教える場合
尊敬語では「お教えくださる」「お教えになる」

そして教えて欲しい場合
「お教えする」というのが
一般的な敬語になります。

しかし、この言葉ではビジネスシーンではイマイチ
言葉足らずになってしまいます。

「○○の件私がお教えします」
「○○の件お教えくださいますでしょうか」
そういう表現方法になってしまうのですが
どこか上から目線になってしまっているように
感じませんでしょうか。

「教える」という敬語は、シーンに合わせた表現方法で

osieru2015063003

では、そんな上から目線になってしまう「教える」という敬語。
上司や取引先にはあまり言いにくい言葉ですよね。

では、どういう表現であれば
柔らかい印象を与えながらも、「教える」を表現できますでしょうか。

なんと、どんな場面でどういう方に話すかで
ビジネスでの敬語は変わってくるといいます。

例えば、目上の方に
日時や名称を教えてもらう場合
「○○の場所についてお知らせください」

会合や、時間については
「○○についてご案内ください」
などというような表現になります。

技術や知識を教えてもらう場合
「○○についてご指導くださいませ」など
ビジネス敬語では表現することが多いです。
基本的に目上や、同僚、取引先に限らず
このような敬語を使うことが良いでしょう。

また、自分から何か伝えたい、教える場合は
「○○の場所についてお伝えいたします」
などになるでしょう。

このように
ビジネスシーンでの敬語は難しいですね
正しく表現できるといいですね。

  • facebookシェア
  • twitterツィート
  • はてなブックマークはてブ
  • Google+Google+
  • RSSRSS
  • PocketPocket
サブコンテンツ

このページの先頭へ