「構いません」の正しい敬語の使い方を学ぼう!

正しい敬語を身につけることは
社会人として当然のことだと思います。

今や敬語のマナー講中を新人教育に取り入れる事も多いですし
仕事ができる、できないに関係なく関わってきます。

その敬語ができていないと
その人自身の人格さえも否定されてしまったりします。

敬語の使い方で肩身の狭い思いはしたくはありませんよね。
今回はそんな敬語の中でも
「構いません」という言葉を使うマナーについて
詳しく紹介していきたいかと思います。

同じ敬語でも印象違う!?「構いません」の使い方

「構いません」という言葉は誰でも知っている敬語だと思います。
その「構いません」の使い方間違っている事も多くあります。

例えばこういうやりとりではいかがでしょうか。
「誠に勝手ながら、打ち合わせに10分ほど遅れてしまいそうです。」
「構いません。お気を付けてお越しくださいませ。」
このようなやりとりの際
返事の「構いません。」がどこか冷たく
硬い返事に聞こえてしまいますよね。

敬語で正しいことは間違いはないのですが
その印象は良くないですよね。

ではこんな時どう返せばいいのか?
この場合ですと
「問題ございません。お気を付けてお越し下さいませ。」
と返せば柔らかくて、相手に安心感を与える
お互いが気持ちの良いやり取りができますね。

また。
「差し支えありません」や
「支障ございません」などという話し方も
相手に安心感を与えますね。

更に丁寧な言葉で「構いません」を表現すると
「どうぞご心配なく。お待ち申し上げておりますので
お気をつけていらしてください。」
とお返事すれば
マナーとして完璧な相手を敬う良い返事であることは間違いありません。

なぜ「構いません」という敬語は固く聞こえてしまう?

「構いません」は丁寧な言葉でありながら
なぜ固く冷たいように聞こえてしまうのでしょうか。

それはこの「構いません」が
許可をあなたに与えますよ
という返事であるという意味が含まれているからだそうです。

確かに、許可を与えるような言い方では
あまり好印象を持てませんね。

そんな意味が含まれてくるからこそ
固く冷たい敬語に聞こえるのでしょう。

相手に合わせて返事を合わせ
気持ちの良いやり取りができるように
「問題ありません」
「支障ありません」
「差し支えありません」など
普段から使えるように意識しておくことが大切なのかもしれません。

きちんと相手のことを考えた
敬語が使えるといいかもしれませんね。

  • facebookシェア
  • twitterツィート
  • はてなブックマークはてブ
  • Google+Google+
  • RSSRSS
  • PocketPocket
サブコンテンツ

このページの先頭へ