メールや手紙を「送る」時の正しい敬語表現とは?

社会人として身につけておかなければならないマナー
それはまず、敬語です。

仕事を覚える事も大切ですが
マナーとして一番基本となるのが話し方、敬語ですね。

敬語と一言で言っても
尊敬語や、謙譲語など様々。

そんな言葉の使い方をマスターすれば
きっと仕事にも繋がってきますよね。

ここでは、ビジネスシーンでよく使う機会の多い
「送る」という敬語について詳しく調べて行きたいかと思います。

「送る」を敬語に直すには?

「メールを送る」「手紙を送る」
取引先でのやり取りで何かを「送る」機会は
とても多いですよね。

そんな取引先に「送る」という言葉を
敬語で表現するにはどうしたらいいでしょうか

この場合「お送りする」という表現が一般的な
敬語になります。

しかし、口で話す場合は違和感がありませんが
なんだか文章で見るとどこか違和感があったりします

その他には「メールを送らせていただきます」という
表現もあったりします。

この言葉を聞くと二重敬語なのではないかと
また感じてしまう方も多いかもしれませんが
これは二重敬語ではなく、正しい敬語として使うことができます。

ただし、違和感が強い場合は
「メールをお送りいたします」でも大丈夫です。

書類など、目に見える物を送る際は
「資料を送付させていただきます」などという表現もあります。

同じ一言でもこのように敬語が存在するなんて
面白いですね!

送って欲しい事を敬語で表現するには?

では、変わって
「送って欲しい」とお願いする際には
どのような敬語を使うのが一般的なのでしょうか。

メールなどの場合
「メールを送っていただけますでしょうか?」
表現するのが一般的です。

しかし、申し訳ないという気持ちがそんざいする「送る」では
「恐れ入りますが、送って頂けますでしょうか。」

「申し訳ございませんが、送っていただけると助かります。」など
そのようなパターンも敬語には存在します。

メールを送る相手がどのような方なのか
また、自分の立ち位置や、内容を踏まえて
使い分けるのが一番いい方法です。

そして、資料などの場合は
「ご送付くださいますようお願いいたします。」と言えば
概ね失礼なく敬語として通用するかと思います。

いかがでしたでしょうか。

相手が目上の方や、取引先、先輩などとなると
敬語で悩んでしまう事は多いでしょう。

日頃から正しい敬語や、シーンを意識して
身につけて行きたいものですね。

正しい敬語で気持ちの良い生活を手に入れましょう。

  • facebookシェア
  • twitterツィート
  • はてなブックマークはてブ
  • Google+Google+
  • RSSRSS
  • PocketPocket
サブコンテンツ

このページの先頭へ