「行く」の正しい敬語と尊敬語とは?目上の方へ使える例文
敬語で苦戦する方が
社会に出ると多いと聞かれます。
正しい敬語だと思っていても
実は少し違うニュアンスで伝わってしまったり
または、間違いの言葉遣いだったり
そんな事に気がついてから直そうなんて思ってしまっては
仕事で思わぬ失敗がつきものになってしまいますね。
コミュニケーションを気持ちよく取っていくには
敬語を正しく使うことが必要となります。
今回多く使われる表現「行く」の敬語
また、尊敬語について詳しく調べて行きたいかと思います。
敬語の種類と尊敬後の立ち位置とは?「行く」の敬語
敬語には3つの種類の言葉が存在することを
知っていますでしょうか。
尊敬語、謙譲語、丁寧語という3つです。
尊敬語は、相手が話の主人公で、相手を敬う敬語
謙譲語は、自分が話の主人公で、自分を謙って表現する敬語
丁寧語は、文章を美しく表現する敬語
このようにそれぞれ意味があります。
この中でも、相手を敬う尊敬後は
ビジネスシーンで多く使われており
その使い方ができていなければ
相手に失礼な人という印象を与えてしまいがちです。
謙譲語の場合の「行く」は
「参る」や「伺う」というように直します。
「明日そちらにお伺いいたします」
「明日そちらに参ります」などが一般的です。
しっかり自分を謙って表現できていますね。
「行く」の丁寧語は
「行きます」となります。
「明日そちらに行きます」が一般的ですね。
話も綺麗にまとまります。
「行く」を尊敬語に直すには?綺麗な敬語の応用とは?
「行く」の謙譲語や、丁寧語がわかったところで
「行く」の尊敬語にはどのようなものがあるのでしょうか。
この場合
「いらっしゃる」「おいでになる」「お越しになる」「行かれる」
というこの4つが一般的です。
目上の方に関しては「来られる」という表現を
シッカリと伝えるために
「こちらには何時頃にいらっしゃいますか」
「いつごろおいでになりますか」
などと尊敬語で表現するのが良いでしょう。
しかし、目上の方や、取引先、お客様に使うには
上の通りでいいのですが
その他の方に対してそのような表現をすると
少し大げさに聞こえてしまったり
溝があるように感じたりしてしまいます。
その場合は
「いつごろいらっしゃいますか」
「○○へはよく行かれますか」
など、このような尊敬語になります。
いかがでしたでしょうか。
正しい敬語、尊敬語で
気持ちの良いビジネスライフをおくって行きたいものですね。